G-0T6VL0H351 二黒土星中宮と八白土星暗剣殺 | 猫や亭エビスブログ

二黒土星中宮と八白土星の暗剣殺

こんにちは猫や亭エビスと申します

今回は1月27日〜2月2日までの日記になります。

今週フジテレビの記者会見や埼玉県八潮市の交差点の陥没が大きな話題となりました。

九星気学では2月の節分翌日が新年となり今年は2025年2月3日の23時10分が新年となります。2025年は二黒土星が中宮、八白土星が暗剣殺と土のエネルギーに凶作用が働く年です。

今回のフジテレビの一件と埼玉県の陥没。両方共に2025年の土の凶作用が出ているような気がして…

気学の気は2025年2月3日の節入り時から急に切り替わるのではなくグラデーションの様に2024年の気と混ざり合いながら徐々に代わっていくのだそうです。だとしたら、もう2025年の土の凶作用が現れてもおかしくないのです。

二黒土星は大地や足元を象意としています2025年の二黒土星は中宮八方塞(どの方向へ向かっても不吉な結果を招く)

八白土星は積み重ね、山を象意とし。2025年の八白土星は暗剣殺(外的要因からの凶作用)がついています。

フジテレビの積み上げられたものや足元への凶作用。歴史やレガシー、古い体質への外的要因からの凶作用。

埼玉県八潮市の陥没も二黒土星の大地、足元の凶作用。

また2024年は八白土星陥入の年。そして1月は月盤も八白土星陥入の月。陥入とはくぼむの意味。

そう考えると気の流れを感じずにはいられません。

さらに来週2月3日からは八白土星が年盤月盤共に暗剣殺。そして月盤に月破(予定外の出来事)。

積み上げた物が今以上に崩れる可能性も…

なんて…怖い話ばかりですが、崩れたら作り直す。刷新してゆく。そのチャンスの時とも言えるのかもしれません。

ピンチはチャンスです‼️

2025年の八白土星暗剣殺の私も自分の何かを作り直す為の年と考え前進したいと…思います。でも壊れるのはいやだ💧

1月27日月曜日~2月2日日曜日

猫や亭エビス

1974年7月27日生まれ

本命八白土星

月命六白金星

日命四緑木星

傾斜兌宮(七赤金星)

このブロブは九星気学に興味を持つ私猫や亭エビスの日々の日記です

1月27日月曜日 八白土星は西兌宮(七赤金星)

朝、車に乗り込む時に頭上の梅が蕾から白い花びらを覗かせているのが見えました。春近しですね…

仕事終わり今日はバイトがないのでスーパーへ寄って焼き芋と氷と炭酸を買って帰宅。

母と焼き芋を食べながらTVを付けるとフジテレビの会見。NHKも、勿論フジテレビも。それを見ながらちょっといいウイスキーでハイボール。

フジテレビの会見、取材記者達はフジテレビ側の話を聴きに来てるのか、話したくて来てるのか…騒ぎたくて来てるのか…

観たいような観たくないような…で結局風呂入るまで観てしまい、疲れた。

次の日出張で朝6時出勤だったので9時半に就寝。

1月28日火曜日 八白土星は北西乾宮(六白金星)

六白金星は私の月命ですし、本命の八白土星との相性も良いはずなのですが、日盤六白金星の日は今までにあまり良いことがあった記憶は無くこの日も散々でした。

出張のため朝4時30分に起床。

6時出勤。担当車両の点検を終えて出張先へ向かいます。

最初の左折で車両の不具合に気づきます。

ウインカーの高速点滅。

左側の前後、もしくはドアのどこかのウインカー球が切れていることのお知らせサインです。

点検では点いていたのですが・・・

一番近いコンビニの駐車場に入り確認。フロント(前)でした。

このまま走るのは非常に恥ずかしいのですが、仕方なく出張場所へ向かいました。

出張先へ着いてから、自動車屋さんに電話してもらい交換してもらいましたが、出張先へは到着早々ご迷惑をおかけしてしまいました。

因みに・・・

ウインカーやテールランプ等の整備不良は違反点数1点。大型車9000円 普通車7000円 二輪車6000円 原付5000円の反則金を取られる場合もあるそうです。

皆様もお気を付けて・・・

この日は頭の動きも鈍く、配達先への道を間違えあたふた・・・再度間違えコンビニの駐車場でUターン・・・

そんな事しながらでも取りあえず現場到着。仕事は滞りなく終わりました。

出張工場に帰りお昼休憩に。

お弁当を食べながらYouTubeで九星気学T先生の八白土星2月を見ていました。

すると「大凶!大凶!!」の連発で、こんな時期は脳波や運動神経の低下で判断ミスが起こりやすいとのこと。

まだ1月ですが、出てます・・・脳波の低下・・・分かります

こんな月は『大凶だから気をつけろ』とトイレに張り自分に言い聞かせ余計なことはせず一つ一つを丁寧にこなせ!!と言われ肝に銘じました。

仕事も終わり、地元に戻って今日はバイトです。

相変わらず洗浄機前は洗い物でいっぱい。

一つ一つ片っ端から片づけるしかありません。

すると高校生のアルバイト女子が手伝ってくれました。洗い場初挑戦の子で教えながらでしたが、きちんと覚えてくれて助かりました。

これ『日盤六白金星』の効果ですかね!(^^)!

ある程度終わらせ9時出勤の方とバトンタッチ。長い一日がようやく終わります。

帰宅後母とテレビのニュースを見ながらビールでいっぱい。

埼玉県八潮市の交差点陥没を知ります。

こんなことが起きるのかと陥没の穴を見てびっくりしました。

トラックが一台落ちてしまったとのこと。荷台部分だけ引き上げられ運転手のいるキャビン部分は引き上げられずに、穴の拡大で対応できない状況が続いていました。

状況は悪化する一方。

なぜ消防やレスキュー、自衛隊などもいるこの国で助けられないのかともどかしくなりました。

1月29日水曜日 八白土星は中宮

日差しが春っぽくなって来ました。

庭の梅も開花宣言です。

職場の仲間も機嫌がよく周りからやけに話しかけられる日でした。

職場の二人が他工場へ出張。そのせいもあったのかもしれませんが・・・

三碧木星に嫌われている七赤金星は出張中の八白土星の子分です。

出張中の八白土星とこの三碧木星は相性が悪く、三碧木星の周りを嗅ぎまわり八白土星に報告している七赤金星を三碧木星は敬遠しています。

実は私も出張中の八白土星とは相性が悪く(同族嫌悪でしょうか・・・)ですが、この七赤金星が出張中の八白土星に振り回されているように見えるので同情せずにはいられないのです。

この日は八白土星が居ないことで解放されたのか、それとも三碧木星に取り入ろうとしているのか、一生懸命に三碧木星に話しかけ楽しそうにしていました。

そんな七赤金星と同じ現場に向かうと上機嫌で、いつもとは違う笑顔が印象的でした。

現場監督からも話しかけられ、酒の話や年齢の話、持病の話等笑い話をしながら仕事を進めました。実はこの監督さんも七赤金星です。

この日七赤金星は南東四緑木星に居ました。日破がついていたものの、なるほど四緑木星の風が吹いていたようです。

会社に戻ると六白金星の上司から「久しぶりだな」と声をかけられ「そうですか?」と返すと「しばらく休んでいただろう?」と風邪で休んでいた事を心配して頂いたようでした。

なんだか今日は皆の機嫌の良さも相まって八方塞を良い方向で回避できたようです。

バイトも大学生バイト君が助けてくれました。

皆に感謝です。

埼玉の交差点陥没はまだ収集付かないまま、状況は悪化しているようでした。

1月30日木曜日 八白土星は南東巽宮(四緑木星)日破

テレビで朝の星座占いでは「一生懸命さを周囲が認めてくれる」的なものでした。

きょうはせっかくの四緑木星の場所なのですが破壊が掛かっていて少し残念。

ですが現上司の三碧木星さんから久々に定年退職した元上司(六白金星)の話が聞けて良い日になりました。

これも四緑木星の風の影響でしょうか(*^^*)

早いものでもう1月が終わってしまいます。

そんな話の中からこの三碧木星さんがいまの自分の現状に物足りなさを感じている様子が垣間見えました。

欲しかった地位と物。物の方は今まで虐げられてきた者の意地で蹴ったようですが、名誉も回復。自尊心も満たされたのか・・・燃え尽き症候群的なものかもしれません。

わたしはこの三碧木星さんの面倒見の良さが好きです。私自身何度も助けられて来ました。

時々意地の張り過ぎで面倒臭い人になるときもありますが、今では頼れる上司です。

帰り際同僚の七赤金星が「2月中に大きな仕事が入った!!」「俺は休むからな!!」と大きな声で話し掛けてきました。

そんな事を言いながらも楽しそうで。皆が集まる事が大好きでお祭り好きな七赤金星はこの日東三碧木星(象意は音)に居ました。

バイトは7時からなので一旦帰宅。

夕食を食べバイト先へ。

この日も大学生バイト君に助けてもらいました。

息子と同じ位の年の子と一緒に働いていますが皆息子と同じで、優しくてありがたいです(*^^*)

バイトを10時ちょっと前に上がり自宅に到着。車を降りると空には星がいっぱいオリオン座がハッキリと見えました。

GooglePixel夜景モードで撮影

1月31日金曜日 八白土星は東震宮(三碧木星)

午前中の配達先でオオイヌノフグリを見つけました。

時に風も強く、日陰は凍えそうに寒いですが、やっぱり春は近いです。

仕事が終わりバイトも無いので真っ直ぐ帰宅。

推しが出るテレビ番組があるのでウキウキです。

推しの天然なところが際立つ番組を母と見ながら穏やかに過ごしました。

翌日から三連休ですがまだ土用期間中。

山沿いでは雪予報です。

ゆっくりと寝たいと思います。

2月1日土曜日 八白土星は南西坤宮(二黒土星)暗剣殺+日破

今日は何をしようかと考え、母が外飼いの猫の家をブロックで作ってやりたいと言っていたのもあって、母と自宅から車で一時間程の場所にある大型のホームセンターへ行くことにしました。

こんな時は歩くのが大変だと言いながらもついてくる母。この店には父との思い出もあるようです。

途中回転ずしに寄ってお昼にしました。

母は知り合いに連れてきてもらったことがあるようでしたが、私は初入店。

普通の回転ずしと違って握ってくれた定員さんからの手渡しシステム。しかもシャリはシャリロボではなくお櫃からとって握る。

ちょっと一角上のお寿司屋さんに緊張してしまいました。

マグロの5貫握りとサーモン1皿を母と1セットづつ頼み。母は茶わん蒸し。私は汁物。それにフライドポテト。美味しかったです。ネタも大きくて食べ応えありました。また行きたいです。

ホームセンターに着くと入り口近くの駐車スペースに止められ足の悪い母にはラッキーでした。

母は杖代わりにカートを押して歩きます。

まずは一路トイレです。店外のトイレに向かう途中、入口横にあった自転車収納庫を見つけ外猫の家はこれにしようと言う話になりました。

自転車収納庫なので母が入れる高さもあり、畳一畳くらいのスペースもあるのでコンクリートブロックを買いベースを打って鉄筋刺してなどという大仕事をせずに済みます。

店内で自転車コーナー担当にこの商品が車に乗せられる大きさなのかを尋ねると実際の梱包されたものを見せてくれました。

大きさは微妙なサイズ感。今買わないと後回しになりそうなので迷ったのですが、買ってから『入らなかった』になりたくないのでネットで購入することに決めました。

その後仏壇コーナーに立ち寄った母が「ご近所の仏壇のおりん(線香をあげてから鳴らす鐘です)は小さくて形が変わっていて可愛かった」とそれを見つけ二人で鳴らしまくりました(笑)

おりんは家にある古風な物で十分なので、その近くで見つけたワンカップ大関の模倣ろうそくを酒好きだった父にはピッタリのお土産としました。

そして今回予定外でしたが母が転がして歩くシルバーカーを購入。前々から「そろそろ買おうかな」と言っていたもので、こんな母も一緒のタイミングでないと購入出来ませんからね。

シルバーカーの担当者はシルバーカーを箱から出すと、床に膝を着いて全ての機能や使い方を丁寧に説明してくれとても良い定員さんでした。

従業員の鏡ですね。

その後ガーデンコーナーで寄せ植え用の花を物色。

母が「これがいい」と言う花は色のはっきりしたアネモネ等の派手なものが多く、私の好みは淡いパステルやくすんだ色の花。どう考えても趣味が合わず「自分で買って!」と母に言い私は5株購入。母は濃いピンクの小花が咲く低木を一株購入しました。

その後直ぐ近くにある家具屋をウロウロし、家具屋のカフェでコーヒーとケーキで一休みして夕方6時。「エビス(猫)に怒られるから帰ろう」と帰路につきました。

母も良く歩きました。たまにはこの位歩かないと筋肉低下しちゃいますからね。いい運動になりました。

帰宅後仏壇に購入したワンカップのロウソクを灯しワンカップのロゴを仏様に向けるか皆が見えるようにリビングに向けるかで母と討論となり、母のリビング側が採用となりました。

シルバーカーの思いがけない出費がありましたが…これが予定外の出来事…の破壊の力かもしれませんが、母の実用品ですので、良い買い物だったと思います。使ってくれればですが…

2月2日日曜日 八白土星は北坎宮(一白水星)トリプル坎宮 節分

これと言う予定を入れずにいた今週の連休。目が覚めると外は久々の雨。割と本降りでした。

自室から外に作った畑が見えるのですが、猫が入らないように対策したコンクリートブロックが畑の中に倒れ落ちているのが確認できました。

ショックです…

モルタルでブロックの下を固定したのですが、やはり枠を組んでベースのコンクリートを打ち鉄筋を立てたほうが良かったのかもしれません。

仕方なくブロックを並べに雨の中外にでました。

風もあり冷たい雨です…

苦労して直線と平行をとって並べたブロックです。ブロックの下に練ったモルタルを置いて並べたので、固まったモルタルがゴツゴツして上手く並びません。

それでもなんとか並べ直し、そのままではグラグラしていてまた落ちてしまいそうなので畑の中に杭を打ち固定ししました。

土用期間ももうすぐ明ける時に、土に杭を打ち込むなんて…

土の神様ゴメンナサイ…🙏🙏🙏

その後バイトまでの時間ブログの制作。

こ日はの節分。恵方巻きが世の常。自宅ではすっかり忘れていて普通に、お昼弁当。夕飯は蕎麦でした。

今年の恵方巻きは米や物価高の影響で1000円超えだとか。母もわざと買ってこなかったのだと思いますが、一応旬の食べ物?なので高くても食べたかったですね。

バイトへ行くと節分恵方巻きの影響で昼間来客数が少なかったようで洗浄機前はキレイに片付いていました。

予定以上に片付けの進みも良くラストのバイトと交代時にはほとんど片付けられていて良かったです。

この日雨の中畑の穴の中での作業。トリプル坎宮の気に乗りましたかね…

明日は節入。新年です。

二黒土星暗剣殺の年プラス暗剣殺、破壊の月がやってきます。

落ち着いて一つ一つを丁寧に頑張ります!

あとがき

ようやくこのブログを書き始めて3週間経ちました。

毎日の経過が早くその日のうちに書けないのが積もり積もって行きます。

この週埼玉県の交差点の陥没がありましたがこの日曜日になってもトラックの運転手は引き上げられないまま。

ご家族の心痛は想像しきれません。

穴は大きくなるばかり。もっとなんとか出来ないものか…日本の土建の力はこんなものなのか?

とてももどかしいです。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました